以前に、別のイベントでさびさびの古道具を買ってくださった方との出会いもあり、嬉しい1日となりました。
お客さまとあれこれお話しながらの朝市は、ディスプレイ提案も交えながら私も楽しませて頂いてます。
きのうの朝市の雰囲気を少しご紹介。
イラストレーター坂本千明さんの紙版画とコラボ。

アイアンの皿立ては、元々は陶器の窯元さんがお皿を乾かすのに使っていたもの。
ポストカードが、縦横どちらのサイズにもピッタリ!
他にも小物と合わせて


元々雑貨屋さんに居たせいか、自分の商品だけじゃなく他の方とコラボしてディスプレイするのはすごく楽しい~
千明さん、ありがとうございました!
そして今回、新しく仲間入りしたは1970年前後のホーローポット。

デッドストックのため状態も良く、ホーロー好きの方へお嫁入りしていきました。
また、珍しくラベルが綺麗に残っていた薬瓶。
(福を呼びそうな顔!)

窓辺に置くと、クリアーブルーの中を光がすり抜けて、とっても綺麗なんですよ~、なんて事をお客さまとお話しながら、無事に婿入りしていきました。
さて、今度はどんな出会いがあるのか楽しみ。
*次回オトノハ朝市は、5月25日(日)です。
**************

坂本千明さんの紙版画と出会ったのは、1枚の楳ちゃんの葉書からでした。
今回のオトノハ朝市では、少しコラボもさせて頂く予定。ワクワク。
4月27日(日)10時~12時
『オトノハ』南阿佐ヶ谷にて
http://otonoha2.exblog.jp/
*ポストカードを飾っている古道具は、昔の撮影小物。
こちらもお持ちする予定です。
他にも瓶や小物など、たくさんご用意してお待ちしております!
****************
今日は、自由が丘にある『cafeイカニカ』さんへおじゃましてきました。
フラワースタイリストの平井かずみさん主宰のカフェです。

以前から、さびさびの薬瓶など小物を置いて頂いているのですが、今日もフラワーベースになる瓶を追加でお届けしてきました。
新しく仲間入りした試験管立て。

ランダムに色んなお花を入れたり。
色んな表情を作れそうです。

こちらは薄い黄色の薬瓶。
光が入ると色の透け方がとても綺麗なのです。
他にも、
さまざまな形とさまざまな色。

お近くにお越しの際には、ぜひ手に取って見て頂けたら嬉しいです。
看板犬のカノンさん。


****************
『どこにいても誰といても変わらない日』
久々の仲間達との昨夜のご飯会、
今日もきっと良い日になる予感!
「いくつになったの?」
「え~?もう?あたしも歳をとるはずよね~」なんて、まるで母親気分(笑)
最近パンに凝っている彼女には、キッチンクロスでラッピングしたパンの本をプレゼント。

喜ぶ顔を見てるとこちらまで幸せな気持ちになりますね(^.^)
場所は阿佐ヶ谷が誇る創作中華のお店『オトノハ』
ちょうど当日は7周年と聞き、お気に入りの古酒を桜の手拭いで包んで持って行きました。

フランス人シェフがデザインしたというボトルの形も気に入っているのですが、味もふくよかでワインのよう。
めでたい日に『ふく』を添えて。
いつもながらお料理も美味しすぎて、心もお腹も大満足!
初めてのナスソバ。
美味しかったなぁ~

帰りがけにオトノハさんから頂いたのは、寅印菓子屋のお菓子!
ザッハがどんだけ美味しいか、皆につたえたーい!紅白のマシュマロは寅さんの気遣いだとか。さすが。

幸せで、めでたい夜でした(^.^)
**************

ふと訪れた場所の片隅に、小さくお花が。
お花がちょこっとあるだけで、その空間が生き生きしますよね~(^.^)
朝から癒された~
今日もグズグズのお天気だけど、明日からまた晴れるらしい!
桜、残ってるといいなぁ~♪
それでは皆さま、良い週末を!
***************